新しい事業を始められた企業の方は、新たな事業の認知や、その事業のニーズやターゲットに的確なPRをするためにもロゴマークをリニューアルすることをお勧めしています。また、従来の事業と比べニーズやターゲットが明らかに異なる場合は、新規事業用のロゴマークを新たに制作するといった事例もあります。
社長交代のタイミングでロゴマークをリニューアルのご相談をいただく事例は多くあります。その理由は社長交代をしたことを認知させることはもちろん、理念やビジョンの変化などで、従来のロゴマークのイメージが今の体制にそぐわないといったケースが多いからです。
ロゴマークは企業の想いや事業の内容を視覚化し、名刺やチラシ、ホームページといった様々な媒体で活用される、いわば「会社の顔」です。そのロゴマークのデザインに愛着や思い入れがない状態では、ロゴマークの役割を最大限に活かすことができません。
会社にとっての大きな節目にロゴマークをリニューアルしたいといった相談事例も多くあります。また、ロゴマークを大きくリニューアルしなくても「〇〇周年」といった文字のロゴを従来のロゴマークと併せて使用するといったケースもございます。これには会社のさらなる周知や信頼感の向上を見込むことができます。
ファッションに流行りや廃りがあるように、ロゴマークにもトレンドのデザインというものが存在します。必ずしも流行に合わせたデザインが必要だとは思いませんが、情報化社会の現代、世間の見る目もシビアになってきています。ロゴマーク全体を一新せずとも、従来の方向性を踏襲したデザインで、ちょっとしたリニューアルをするだけでも、時代に合わせたデザインに近づけることは可能です。
ロゴマークのデータを持っていないと、名刺や看板などを依頼する際にロゴを書き起こしたりする作業で余計な予算が発生してしまう場合があります。ロゴマークのデータは、完全データ(illustrator等で制作したもの)のものをしっかりと自社で保管しておくことをお勧めします。
診断の質問項目は、ロゴマークを最大限に活用するためには1つも欠けてはいけない重要な項目です。「はい」を選択した項目へのメッセージをご確認いただき、ロゴマークのリニューアルを検討することをお勧めいたします。
ロゴマークはさまざまな媒体に活用される「会社の顔」といっても過言ではないものです。マークに対する思い入れや、ロゴマークのデータが無い状態では、会社のブランディングにも大きな支障と余計な手間・予算がかかってしまいます。より意義ある広報活動を行うためにも、まずはロゴマークのリニューアルから検討してみてはいかがでしょうか。
一般的に企業のロゴマークとは、会社の事業内容や創業理念を伝わりやすい形にデザインしたものです。社内外問わず、自社の伝えたい大事な想いを具現化し、シンボル(象徴)化したロゴマークは企業の顔となりますので、ぜひこだわって制作していただきたいです。
お客様に自社を認識し、覚えてもらうためにもロゴマークは重要です。人間は文字よりも絵や画像の方が記憶に残りやすく、社名とロゴマークを合わせて認識することでより覚えてもらいやすくなります。また、名前のない印象の薄い商品は購買意欲が削がれてしまうので、販促にも繋がります。
自社が大事にしている想いや理念を形にしたロゴマークが、企業ブランディングの要となります。取引先やお客様とビジョンを共有し、信頼感を得るため、企業体や事業規模の大きさにかかわらず、企業ブランディングが重要な時代です。まずはロゴマークからこだわって、自社の企業ブランディングを高めていきましょう。
デザインの仕事は提案まで形が見えません。ましてやWEB上での依頼となりますと不安な点が多いかと思います。私たちが今までロゴデザインを提案させていただいたお客様で「デザインに納得がいかない」と言われた方は現在いらっしゃいません。
しかし万一、提案させていただいたデザインにご満足いただけなかった場合は、追加のデザイン提案を無料で対応させていただきます。
これまでに、業種・地域問わず、様々なロゴマークを多数制作してきました。 蓄積されたノウハウにもとづき、クオリティの高いロゴマークを制作いたします。
また、弊社は実は業界では意外と珍しいイラストレーター在籍のデザイン会社です。イラストを用いたロゴマークも制作できるため、幅広いデザインの提案が自慢です。
私たちは、良いロゴマークを作るにはお客様とのコミュニケーションが必要不可欠だと考えています。オンラインツールを駆使し、日本全国のお客様の想いと向き合いデザインの制作をいたします。また、必要であれば現地にお伺いしてのお打ち合わせも可能です。現場の空気や従業員の姿勢を知ることは、良いロゴマークを作る上での重要なヒントにつながります。
株式会社ゴーアヘッドワークス代表取締役。日本グラフィックデザイン協会正会員。全国の飲食店を中心としたブランディングを手がける力強いインパクトのあるデザインが得意。
株式会社ゴーアヘッドワークス専務。日本グラフィックデザイン協会正会員。名古屋モード学園講師。地域特化型のブランディングを中心に手がける。汎用性の高いデザイン制作が得意。
地域のブランディングに深く関わり、ライターで培ったノウハウを駆使し、クライアントの根本にある課題や想いを引き出す。ディレクターという立場でデザイン業務に関わる。
親しみのあるポップなデザインや女性的で美しいデザインが得意。イラストレーターとしての側面も持ち、個性豊かな可愛らしいイラストを用いたデザイン提案も得意分野の一つ。
男性的なフォーマルなデザインや、カジュアルなデザインが得意。また、ポップなイラストからリアルな表現のテイストまで存在感のあるイラストが持ち味のイラストレーター。
クライアントの想いや事業を繊細で上品なデザインで視覚化させることが得意。デザインのトレンドに常に関心を持ち、細部にまでこだわり、洗練されたデザインが特徴。
ロゴマークは「作るだけ」ではロゴ本来の役割を充分に活かしきることができません。さまざまな広報媒体に記載することで、会社の事業の認知力をあげ、ブランド力を高めることができます。
弊社ではロゴマーク以外のデザイン物の制作も承っております。ロゴマークをデザインした会社だからこそ、そのロゴマークの見せ方や活かし方を誰よりも最大限に引き出すことができます。名刺やチラシ、ホームページのデザインや、ロゴを動かす「モーションロゴ(サウンドロゴ)」の制作も承ります。まずはご相談ください。
打ち合わせ1回の後、ラフデザインを2案提案します。メールやお電話で細かいデザインの調整を行い、最終1案を仕上げてデータ納品。デザインイメージがある程度固まっている方にオススメ。
打ち合わせ1回の後、ラフデザインを3案提案します。メールやお電話で細かいデザインの調整を行い、最終1案を仕上げてデータ納品。一番人気のもっともスタンダートなプランでになります。
複数回の打ち合わせを重ねながら、ラフデザインを6案提案します。メールやお電話で細かいデザインの調整を行い、最終1案を仕上げてデータ納品。じっくりデザインを検討したい方にオススメのプランです。
〒 506-0011 岐阜県高山市本町 1-38
TEL.0577-36-1001
Copyright © 株式会社ゴーアヘッドワークス